リクルート

Recruit

スタッフ紹介

山崎 麻衣さん

21歳  勤続年数 4年 

Q1.みのり風土で仕事をするきっかけは?

農業高校に在学していましたので、就職活動のときに学校に勧められて会社見学をしました。その時、パートさんや社員の方々がとても優しく接してくれました。いい雰囲気の会社だなと思い、入社しようと決意しました。

Q2.仕事の中でのやりがいは?

畑一面のネギをきれいに全部収穫したあとの達成感。やりきった後の開放感がとても心地いいです。入社したての時よりも体力がつき、出来る仕事の幅が広がってきました。仕事での自信も出てきたのでやりがいに感じています。

Q3.仕事の中で大変なことは?

農業は自然との共存ですので、雨の日、寒い日、暑い日その中での作業がつらいと思うことがあります。大雨の中で軽トラを運転している時にタイヤがハマってしまったり、、そんな時には滅入ってしまいます。。来年は新しい社屋で予冷庫ができますから、そのような大雨の作業なども少なくなりそうですので、社屋の完成を期待しています。

Q4.プライベートでは何をしていますか?

音楽を聞くのが好きなので、休みの日には好きな曲を聞いてリラックスしたりライブに行ってリフレッシュします。K-POP、J-POP幅広く聞いています。

Q5.仕事での目標や将来像は?

まずは、体に気をつけてバリバリ働く事です。海外からの実習生の方々に仕事を教えるという立場にもなってきました。自分で働く事の他に仕事を教えるという事もスキルアップしていきたいと思っています。

Q6.最後に好きなネギ料理は?

私はネギ本来の味を楽しみたいので、薬味としてネギをそのまま食べるのが好きです。冷奴とか。ネギがいっぱい入っただし巻き玉子も好きです!

三上 章吾さん

40歳  生産管理部長 勤続年数6年 

Q1.みのり風土で仕事をするきっかけは?

前職でもずっと農業に関連する事を仕事にしていました。職を変えようと考えていたタイミングで農業関連の就職説明会でみのり風土を知りました。みのり風土が九条ネギを本格的に事業にするくらいのタイミングでした。ネギに興味があったのとスキルアップできる機会だと考えて入社を決めました。

Q2.仕事の中でのやりがいは?

きれいな、品質の良いネギを出荷できた時ですね。できたというよりは、出来なければならないのですが、、。ネギの品質管理を担当していますから、さまざまな研究、工夫を重ねて「防除(虫や病気を防ぐ)」をしています。それがうまくいって、品質の高いネギができた時に喜びを感じます。

Q3.仕事の中で大変なことは?

自然が相手、食物が相手ですので、様々な環境に対応して生産のバランスを取る事ですね。受注に合わせて、気温や生育状態、様々な条件でネギの状態を管理しなければなりません。そのコントロールが大変苦労するところであり、やりがいです。

Q4.プライベートでは何をしていますか?

登山、つり、スキーなど、アウトドアで体を動かす事が好きです。夏、秋は繁忙期なので、登山やつりはなかなか出来ていないですが、、スキーは毎年楽しんでいます。

Q5.仕事での目標や将来像は?

今よりも計画どおりにネギを生産できる、品質管理のエキスパートになりたいですね。病気になり発育が悪い、ロスが多い時もあれば、育ちすぎて背が高くなり倒れてしまうなど、生産管理は奥が深く、まだまだ研究して生産性をあげられると思っています。もっといいネギを作って皆さんに美味しいネギを食べてもらいたいですね。

Q6.最後に好きなネギ料理は?

ネギの入ったなべ料理が好きですね。寒くなってくると更に美味しさが増します。秋の今がまさに美味しい季節です!
上部へスクロール